「粗大ごみってどうやって処分するんだろう?」
分かっているようで、実は分からない…
そんな方、多いのではないでしょうか?
実は私もその一人…。
そこで!「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉を思いだし(大げさかな?笑)
電話で聞いてみましたー^^!!
電話したのはここ!
ヒアリング先:八千代市役所 安全環境部 クリーン推進課
八千代市ホームページ:http://www.city.yachiyo.chiba.jp/
〒276-8501
千葉県八千代市大和田新田312-5
電話:047-483-1151(クリーン推進課)
1.持込み
2.戸別収集
「戸別収集」はお家の近くの収集場所まで、市がごみを収集にいくこと。
・家電リサイクル品(テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵(冷凍)庫、衣類乾燥機)
・パソコン
・1辺が2メートルを超えるもの ※ただし次に挙げるものは除く カーテンレール、物干し竿、じゅうたん、カーペット
・著しく重い(大きい)もの
ピアノ、エレクトーン、両 袖 付机、0.5 坪を超える大型物置、車、オートバイなど
・設置工事を伴うもの
洗面台、浴槽、流し台、トイレ、アルミサッシ、玄関ドアなど
・危険物
薬品、農薬、殺虫剤、ガソリン、灯油、バッテリー、爆発の危険がある物、注射器等の感染の危険がある物、有害な液体など
・構造上、市で処理できないもの
スプリング入りベッドのマット、タイヤ、非金属性タイヤチェーン、車のパーツ、ガスボンベ、耐火金庫、マッサージチェアー等の大型健康器具、消火器など
・その他
石などの硬いもの、ボーリングの球、砂、土、焼却灰、塗料、液体、液状の物、ペンキが残っている缶、増改築等に伴う建築廃材、産業廃棄物など
持ち込みの際の注意事項
※直接持ち込む場合は、運転免許証や健康保険証など、八千代市在住を確認できる物を持参してください。
※「廃棄物処分申請書」に必要事項を記入し、清掃センターへ提出してください。
申請書は、清掃センター、市役所2階クリーン推進課、支所・連絡所にあります。
また、上記からダウンロードして使用することもできます。
受入施設
施設名 | 住所/連絡先 | 受付時間 |
---|---|---|
清掃センター | 八千代市上高野1384-7
|
(月〜金曜日、第3土曜日)
各日8:30〜11:40/13:00〜16:00 |
持ち込み処分の場合の料金相場
処理手数料は品目により150円、300円の2段階で設定されています。
※個別収集時の金額の半分になります。
品目ごとの手数料は以下のURLで確認してみてください。
粗大ごみ処理手数料一覧表
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/124000/page000001.html
戸別収集の手順
(1) 申し込みをする
ごみの品目が決まったら、まず予約をしましょう。
・申し込みの際に、住所、氏名、電話番号、収集依頼物などを伝えてください。
・家具類や棒などは寸法(タテ×ヨコ×高さ)をお聞きいたしますので、事前に測っておいてください。
(〜メモと筆記用具のご用意を〜)
専用電話
TEL:047-483-4506
(月〜金曜日 9:00〜16:30)(土・日曜日、祝日、年末年始は休み)
※申込み後、収集まで1週間前後かかります。お急ぎの依頼はお断りしています。
※引っ越しに伴う収集は時間の余裕を見て申し込んでください。引っ越し後の収集はお断りいたします。
(2) 処理手数料の納付
申し込み時に指定された金額分の「粗大ごみ処理券」を市内の「粗大ごみ処理券取扱店」で購入してください。
(3) 貼付用シールを貼る
「粗大ごみ処理券」を粗大ごみに貼り付け、品目ごとに見やすい場所に貼ってください。
(4) 粗大ごみを出す
指定日の朝8時30分までに、玄関前などの指定された場所に出してください。
※収集時に立ち会う必要はありません。
※収集員は建物内には入れません。必ず指定された場所に出してください。
※基本は10点ですが、申込みをした際に、ごみの大きさや他の収集との兼ね合いで、回収数が変わります。
戸別回収の場合の料金相場
処理手数料は品目により300円、600円の2段階で設定されています。
品目ごとの手数料は以下のURLで確認してみてください。
粗大ごみ処理手数料(主なもの)
http://www.city.yachiyo.chiba.jp/124000/page000001.html
市の職員さんに聞いてみた感想
こちらが質問したことに対して、丁寧に答えてくれました。
戸別回収について、基本は10点までだが、収集物の大きさや他との兼ね合いで、回収数が変わってくるので、問い合わせてみてくださいと親切に教えてくれました。
あなたも他に分からないことがあればぜひ電話してみてください。
八千代市(行政)に依頼した時のメリット・デメリット
八千代市で粗大ごみを無料または格安で処分する方法として、行政が行っている「持込み」「戸別収集」という2つの方法があります。
ただこの2つの方法、メリットも大きいのですが、デメリットもあるんです。
八千代市(行政)に頼んだ場合のメリットとデメリットをまとめたので、確認してみてください。
メリット
- なんといっても料金が安い
- 正規の回収なのでトラブルの可能性が皆無
なんといっても料金が安い
粗大ごみの量や種類にもよりますが、行政サービスによる粗大ごみ処理は、民間の不用品回収サービスに比べて費用を安く抑えることができます。
持込みの場合、個別収集時の半額(150円、300円の2段階)で処分することが出来ます。
また、戸別回収の場合も、処分手数料は1つ300円、600円の2段階なので、比較的安価で処分できます。
正規の回収なのでトラブルの可能性が皆無
最も安心でトラブルの可能性が少ないのも行政処分の大きなメリットです。
悪質な回収業者に処分をお願いしてしまった場合、不法投棄などのトラブルにまきこまれ、罰を受けることもあります。
行政での処分は、正規の処分方法であるため安心安全です。
デメリット
- 指定場所まで自分で運び出さなければならない
- 数量制限がある
- すぐに回収してもらえない
- 買い取りはしてくれない
すでにサービスが変わっている場合もありますが、行政における粗大ごみ処理には、上記のようなデメリットがあります。
指定場所まで自分で運び出さなければならない
粗大ごみを自分で指定場所まで運びださねばなりません。
重たい物や解体しなければ運びだせないような物を処分する時にとても困ってしまいますよね。
数量制限がある
戸別回収の場合、1回で処分できるのは10点までのため、引っ越しなどで大量に処分品が出る際には難しい処分方法だといえます。
すぐに回収してもらえない
戸別回収の場合、回収まで1週間前後はかかるようです。
さらに、引っ越し直後の回収はしませんと明記されています。
そのため、引越し日に合わせて処分したい、今日すぐに処分したいなどの際には難しい処分方法だといえます。
買い取りはしてくれない
行政のメリットとして「安い」ことをあげましたが、買い取りができる物の場合には、業者に頼む方が安くなる場合もあります。
民間業者に頼んだ方が良い場合もある
- 日時が合わない
- 重たくて運び出しが出来ない
- 量が多くて1度に全て処分できない
- 買い取りもして欲しい
というような場合は、行政での処分方法は適していないので、業者に頼むことを検討してみると良いと思います。
千葉県内オススメの不用品回収業者
私が調べに調べて選んだトップ3をお伝えしたいと思います!
あくまで個人的に調べただけなので独断と偏見も混ざっていると思いますが…
参考にして頂けると嬉しいです^^♪
私が選ぶ第1位はここ「千葉片付け110番」!
今まで色々と調べた結果感じたのが、「千葉市のように『安心安全』かつ、安く処分してくれる業者」がいいなっということ。
業者で不安なのは、不法投棄などのトラブルはもちろんですが、プライバシーが流出しないかということも大きいですよね。
片付け110番はしっかりと「秘密を厳守」すると明示してくれているところが高ポイントでした!
また「買取り」を行っているところもオススメポイント!
無料業者や格安業者はトラブル面が心配ですが、できるだけ安く処分したい…
それなら「買い取れるものは買い取ってくれるところがいいな♪」と思ったんです。
ここは買取りできる品物に関してはしっかり買い取ってくれるということでその分安く処分できますし、トラック積み放題プランなど分かりやすい料金体系もGoodでした。
そして、なんといっても「豪華賞品が当たるプレゼントキャンペーン」が嬉しい♪
「世界一上手いスイカ」とか「1粒500円のいちご」、「日本一の手作り醤油」などが当たるキャンペーンが毎月開催されています。
しかもこのキャンペーン、『一度でも片付け110番にお仕事を依頼した人』であれば、いつでも何回でも当たる可能性があるんです!
とっても魅力的な企画ですよね♪毎月、楽しみになってしまいます。
こういう遊び心のある、お客様へのおもてなしの気持ちがある会社っていいなっと思い、堂々の第1位に選ばせていただきました^^
ホームページはこちら
→ https://chiba-kataduke110ban.com/
ここは格安で処分できるのはもちろんなのですが、「なぜ格安で処分できるのか」その理由をきちんと伝えてくれているのが良かったです。
格安業者は危ないというイメージでしたが、「輸出している」から格安なんだということが分かるので安心できます。
出張料ゼロ円、即日対応ゼロ円というのも嬉しい!
千葉市の場合、近くにトラックが通っている場合は、最短60分で引き取ってくれるそうですよ。
ホームページはこちら
→ https://chiba-katadukerescue.com/